Gのライフスタイルブログ

ファッション・乗り物・インテリア・健康・育児の話題を中心に、都会的で活発な男性のライフスタイルについて情報発信しています。

【超軽量】ナイキ リアクトを買ってみた【スニーカー】

休日に子供と遊ぶ用のスニーカーが欲しくて、久しぶりにスニーカーを買った。

 

ナイキとアディダスで迷った挙句、ナイキのリアクトをアウトレットで9,720円で購入した。機能性が高く、とても良いスニーカーなので紹介したい。

 

ナイキ リアクトとは?

リアクト ファームというクッション性、反発性、軽量性、耐久性という4つの性質を1つの素材で再現すべく、約3年の開発期間を経て開発された新素材を搭載したシューズ。

Wikipediaより改変して引用

f:id:activeurbanlife:20190416120010j:image

わかりやすく言うと、本格的なマラソンシューズとまではいかないが、ランニングにも使える高反発素材を使用したスニーカーで、ファッション性も高いのでシティユースにも使えるスニーカー。

 

対抗品は同じくソールに高反発素材を使用しているアディダスのブーストシリーズ辺りだと思う。

 

ナイキ リアクトを履いてみた感想

購入した店舗のポップにも書いてあったとおり、キーメッセージの「ふわ・かる・びよーん」のとおり、とても軽く(25.5cmで片足218g)て疲れにくいので、ランナーはもちろん僕みたいに休日に子供と遊ぶ用にももってこいのスニーカー。

 

履いて歩くと高い反発力によって自然に「足が前に出る」。反発力を感じるためになんだかジャンプしたくなるし、とにかく外出したくなるスニーカーだ。

 

f:id:activeurbanlife:20190417184601j:image

リアクトフォームの拡大写真

いかにも衝撃を吸収してくれそうな見た目だし、指で押してみても柔らかい。

 

同じくナイキのエアマックスも持っているが、エアマックスよりも圧倒的に履き心地がいい。余談だが、エアマックスのエアーの効果が本当にあるのなら、オリンピック選手たちの靴はエアマックスだらけになるだろうが、エアマックスを履いた選手がオリンピックに出ていないのが何よりの証拠だと思う。

 

カッコいいエアマックスはあくまでもシティユース。リアクトはランニングシューズ由来で機能性が高く、シティユースも出来るスニーカーという位置づけになる。

 

リアクト選びのポイント

リアクトは通常のスニーカーより若干小さめに出来ているので、普段通りのサイズを選ぶと若干キツく感じると思う。そこで、リアクトを買う時は自分の足のサイズより0.5cm大きいサイズを選ぶといい。

 

この種の靴に求めてはいけないのだろうが、リアクト唯一の欠点は防水性の低さ。アッパー部分のニット素材が足を包み込んでくれるため履き心地は抜群に良い反面、容易に浸水してくるため雨の日だけは履くのをおすすめしない。

 

おわりに

暖かくなってきて外出の機会も増えることと思うので、是非ともお気に入りのスニーカーで出かけてみよう!

 

どれをするか迷う人は、是非ともナイキのリアクトを購入してみてほしい。外に出るのが楽しくなるスニーカーだ。

 

 

ローカットなので、タイトなデニムと合わせやすい。

【サングラス】偏光レンズのすすめ

少しずつ日差しが強くなってきたこれからの季節に必須のアイテム、サングラス。

 

おしゃれなサングラスはたくさんある一方で、おしゃれさと機能性を併せ持ったサングラスは数少ないのが現状だ。

 

そこで、機能性の1つとして偏光レンズのサングラスについて紹介したい

f:id:activeurbanlife:20190331210954j:plain

偏光レンズとは?

 

偏光レンズは眩しさや反射光を、より効果的にカットできるレンズ。

偏光膜という特殊なフィルムがレンズに入っているレンズで、反射光をカットします。

普通のサングラスレンズとの大きな違いは、偏光レンズは光量を抑え、反射光だけをカットし、より快適な視界を確保する機能が大きな特徴です。

 

三好興業株式会社HPより引用

 

偏光レンズはこんな時に便利

偏光レンズは眩しさを抑えていらない反射光をカットしてくれるので、よく見えるし、何より安全だ。

ドライブに

眩しさを軽減すると同時にフロントガラスへの映り込みも減らしてくれるので、より安全にドライブできる。自動車運転時の偏光サングラスはただのカッコつけではないのだ。

 

ドライブ時の通常のレンズと偏光レンズ見え方比較はこちら

miyoshi-i.co.jp

マリンスポーツに

水面のギラツキを軽減して水中まで見えやすくなるので、マリンスポーツには欠かせないアイテムだ。ボートに乗る時に装着していると水中の岩礁も分かりやすくなって、安全に航行できる。釣りの時も水中の様子がよく見えるのでパフォーマンス向上が期待できる。

 

マリンスポーツ時の通常のレンズと偏光レンズ見え方比較はこちら

miyoshi-i.co.jp

ウィンタースポーツ(雪山)に

雪面からの反射光をカットしてくれるので、よりクリアな視界を確保できる。

 

おすすめの偏光サングラス

実は偏光レンズを入れられるフレームメーカーは数少ない。ここでは代表的な2社を紹介する。

レイバン

サングラスといったらレイバンを思い浮かべる人も多いのではないだろうか。今回は代表的な2モデルを紹介する。

レイバン ウェイファーラー

サングラスの最もメジャーなデザイン、ウェイファーラー。スポーツ時以外のフォーマルな装いでも合わせることが出来るデザインだ。

item.rakuten.co.jp

 

レイバン アビエイター

パイロットのために作られたのが始まりのアビエイター。不朽の名作だ。

item.rakuten.co.jp

 

ちなみに、偏光レンズは英語で「Polarizing-lens」と言うので、トップ画像にあるようにレイバンの偏光レンズのサングラスは右上に「Ray Ban P」と入るのが特徴だ。

 

オークリー

プロスポーツ選手の愛好者も多い、オークリー。マリンスポーツなど、スポーツをする時には欠かせないアイテムだ。

オークリー フロッグスキン

オークリーの定番、フロッグスキン。レイバンのウェイファーラーと同様、合わせやすいデザインなのでスポーツ時以外にも使える。

item.rakuten.co.jp

 

オークリー ピットブル

顔の形に沿うラウンド型なので、抜群のフィット感が特徴のピットブル。激しい動きが多いジェットスキーなどにもおすすめのモデル。

item.rakuten.co.jp

 

まとめ 

単純に見た目やブランドだけでサングラスを選ぶのもありだが、レンズの特徴で選んでみるのも一つの方法だ。

 

もし偏光レンズのサングラスを持っていないのなら、1つは偏光レンズのサングラスを所有するのをオススメしたい。

気分転換は香水で

はじめに

気分を上げたい時や反対に落ち着かせたい時など、皆さんはどのように気分転換しているだろうか。

 

旅行に行ったり、ドライブしたり、音楽を聴いたり、美味しいものを食べたりと、気分転換の方法は人によって色々とあると思う。

 

僕はよく、香りでオンとオフの切り替えをするようにしている。具体的には「香水をつける」だ。僕は香水が好きで、出勤前と仕事終わり、寝る前に香水をつける習慣がある。普段嗅ぎ慣れた香りに包まれていると、自然と気分も落ち着く。

 

今日はそんな僕の香水で気分転換するお話。

f:id:activeurbanlife:20190315145236j:image

 

なぜ香水をつけるのか

元々香水が好きだからという理由以外に、下記に示すように良い香りにはリラックス効果があり、記憶とも密接な関係があるので僕は香水をつけている。

 

僕が気分転換に香水をつける理由①

良い香りを嗅ぐと心身ともにリラックスできる。反対に、不快なにおいをかぐとストレスが増すという研究結果もある。においとはそれほど心身に与える影響が大きいものなのだ。

においの生理的な影響

 

においは人に生理的な影響を与えることがある。例えば、ジャスミンの匂い(香り)は心拍のパワースペクトルのLF成分を有意に増大させる、との研究もある。これはジャスミンの香りが副交感神経の活動を増大させ(=交感神経を抑制し)、精神性の負荷を減少させることを示唆している。

*1

 

僕が気分転換に香水をつける理由②

「香りの記憶」というものがある。人とすれ違った時に香水の匂いがして、ふと昔の記憶を思い出しことはないだろうか?香りとは非常に記憶に残りやすいものだ。

 

この香りの記憶は、自分の行動とも結び付けられると思う。僕の中では出勤前につける香水=これから戦いに行く、交感神経が働く匂いとして記憶されているし、風呂上りにつける香水=これから寝る、副交感神経が働く匂いとして記憶されている。

 

そのため、香水がある種のスイッチのように働いて、気分を変えることが出来ると思っている。

においと感情のつながりの強さ

 

近年の医学領域における様々な研究成果により、匂いというのは他の感覚とは異なり、大脳辺縁系に直接届いていることが明らかになった。その大脳辺縁系は「情動系」とも呼ばれており、匂いは人間の本能や、特に感情と結びついた記憶と密接な関係があると指摘されている。つまり匂いは、最も感情を刺激する感覚なのだとされているのである。

 *2

 

香水を使い分ける

冒頭で出勤前と仕事終わり、寝る前に香水をつけると紹介したが、出勤前と寝る前は別々の香水を使っている。同じ香水だと気分が変わらないからだ。

 

出勤前につける香水を寝る前に使ってしまうと、たしかに良い香りはするのだが、気分が高まってしまう。逆に寝る前につける香水を出勤前につけると、仕事のことを思い出して気分が高まってしまう。

 

明確に違う系統の香りを使い分けるのが、香水で気分転換するコツだ。その他には、曜日や季節によって香水を使い分けるのもおすすめだ。

 

ちなみに、僕が使っているのは出勤時はシャネルのアリュールオムスポーツ、就寝時はエルメスのナイルの庭だ。

 

シャネル アリュールオムスポーツ 

(レディース用のアリュールを使っていた学生時代の元カノの影響で)10年近く使い続けている香水。今となっては完全に自分の匂いになった。使い始めたきっかけはここだけの秘密。妻には死んでも言えない。シャネルらしいムスキーな香りで、活力みなぎる男性に似合う香り。

製品説明

極限に到達する魅力(アリュール)。限界に挑戦するマインドを表現した、パワフルでダイナミックなアロマティック ムスキー ノート。

香り

パワフルでダイナミックな、アロマティック ムスキー フレグランス。フレッシュなマンダリンがサイプレスのグリーンと調和し、いきいきとした力強さを香りにもたらし、ムスキーノートと トンカビーンがあたたかくセンシュアルな余韻をもたらします。

 *3

item.rakuten.co.jp

 

エルメス ナイルの庭

以前、店舗でサンプルのアトマイザーを貰ってから好きになった香水。名前の通り、大自然の中にいるようなイメージのさわやかで優しい香りがする。

「みずみずしさの新たな、というより斬新なアイディアによる、緑と植物の匂い。水と砂の匂い」ジャン=クロード・エレナ。

 

《ナイルの庭》 が描くのは、アスワンにあるナイル川に浮かぶ島での印象主義的な散歩です。そこは、新たな放浪の出発点。このさわやかな頌歌のなかには、グリーンマンゴー、ロータス、インセンス、ショウブ、シカモアウッドが漂います。

 *4

item.rakuten.co.jp

 

おわりに 

この記事を読んで興味が湧いた方は、安い物でもいいので、出勤前と就寝前に2つの香水を使い分けてみてほしい。香水の1プッシュで簡単に気分を変えることができるし、使い続ければ脳が香りの記憶を覚えて、日常生活に上手くアクセントをつけることが出来るはずだ。

 

香水以外にはアロマディフューザーでリラックスする方法もある。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

www.active-urban-life-style.com

 

www.active-urban-life-style.com

*1:Wikipedia「におい」より引用

*2:Wikipedia「におい」より引用

*3:公式HPより引用

*4:公式HPより引用

【正統派】スリーピーススーツのすすめ

はじめに

僕は職業柄スーツを着ることが多い。最近好んで買っているのが、スリーピースのスーツだ。

 

スリーピースのスーツはメリットいっぱい。是非ともオススメしたい。

f:id:activeurbanlife:20190318185443p:image

スリーピーススーツとは

ジャケットとスラックスの2点がよく見かけるツーピーススーツとなる。スリーピースのスーツはこれにベストが加わって、ジャケットとベストとスラックスの3点セットになったものだ。

 

現在ではほとんどのスーツがツーピースだが、イギリスで生まれた「本来のスーツ」はスリーピースだ。そんな関係もあり、あらゆる国でスリーピースのスーツが「正統派」となっている。

 

現在主流となっているツーピースのスーツは、誰でも着られるように簡略化されたスーツであり、正統派ではないのだ。

 

なぜスリーピーススーツなのか

カッコいい。これに尽きる。

 

日本にスーツが入ってきた明治時代から第二次世界大戦頃まではスリーピースが一般的だったが、時が経つにつれて、より簡略化されたツーピーススーツが主流になっていった。

 

だが、そんな今だからこそ、スリーピースのスーツを着ていると目立つ。

 

これらの写真を見て欲しい。顔抜きにしても、純粋にカッコ良いと感じないだろうか?

 
 
 
View this post on Instagram

#davidbeckham #tbt #fifaworldcup #year2010 #England

beckhamonlyさん(@beckhamonly)がシェアした投稿 -

 
 
 
View this post on Instagram

Outfit to steal the show 🔥 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ 📷 by @davidbeckham

Street Style Dandiesさん(@streetstyledandies)がシェアした投稿 -

僕はこの写真を見て、今後スーツは全てスリーピースを買おうと思った。

 

スリーピーススーツのメリット

ベストがネクタイを押さえてくれるので、マナー的にもスリーピースだとネクタイピンは不要だ。そして、フォーマルな場でもジャケットの前ボタンを閉める必要もない。

 

ちょっとした保温性もあるので、秋や春など季節の変わり目にもちょうどいい。

 

加えて僕みたいな「なで肩タイプ」の人はベストがあると誤魔化せるので、なで肩隠しにも使える。

  

おわりに

今は少しづつ暖かい日も多くなってくる、ちょうど季節の変わり目だ。4月から新生活を始める人も多いだろう。

 

ちなみに入社・入学など、多くの人が新生活を始める日となる4月1日は、41=よい=グッドという語呂もかけて、グッドスーツの日らしい。

 

この記事を読んで興味を持ったら、この機会に是非ともスリーピースのスーツを買ってみてほしい。紳士服の青山でもAOKIでも構わない。

 

ベストを1枚着るだけで、印象がガラリと変わる。デキる男感がするスリーピーススーツはおすすめだ。

メンズ下着の話 ボクサーパンツのすすめ

はじめに

8月2日は8(パ)と2(ツー)でパンツの日らしい。今日は全く関係ない日だが、今書きたいことを書かせてもらう。

 

なぜメンズ下着ネタで記事を書こうと思ったのかというと、3歳の息子がパンツデビューしたのがきっかけだった。

 

自分の事を思い返してみると、おむつ⇒白ブリーフ⇒小3~トランクス⇒高1~ボクサーと下着人生を歩んできている。おそらく、今の30代くらいの男性の大半が似たような下着人生ではないだろうか?

 

途中で謎にトランクスを挟んでボクサーに行きつく不思議。今の10代、20代子たちはどうなのか気になるところではある。

 

そこで、今日は最近流行のボクサーパンツのお話。

f:id:activeurbanlife:20190312232758j:image

ボクサーパンツのいいところ

ボクサーパンツのいいところは、適度な締め付け感。これに尽きる。トランクスのようにモノが中でユラユラ動かないので、非常に集中できる。

 

そして素材もトランクスのように綿100%ではないものが多いので、肌に密着しやすいし穿き心地も良い。

 

ボクサーパンツの種類

 ボクサーパンツは通常のブリーフを腿部分を覆う程度まで伸ばして、スパッツ状にしただけだが、これだけで随分と印象が変わるものだ。

 

そして、一口にボクサーパンツと言ってもたくさん種類があり、丈の長さで細かく分類される。

  

item.rakuten.co.jp

 

分類の詳細についてはとても長くなるのでここでは触れないが、僕が好きなのはこんなシルエット。 これより丈が長いとトランクスとあまり変わらないし、おじいちゃんのステテコぽくなってしまう。

 

item.rakuten.co.jp

 

こちらも愛用しているが、若干食い込みが激しい。男のセクシーさではこちらが上か。

   

おすすめブランドは?

カルバン・クライン一択だ。カルバン・クラインはボクサーパンツの定番中の定番になっていて、インスタとかでもよく見る。

 

定番中の定番である理由、それはカルバン・クラインは下着をブランド化した最初のブランドだからだ。カルバン・クライン以外のボクサー・パンツは全てカルバン・クラインの後発品だと言っても過言ではないだろう。

 
 
 
View this post on Instagram

Imagine Shawn is standing in yur kitchen like this. #ShawnMendes #ShawnMendesArmy #calvinklein #calvinkleinunderwear

Shawn Mendes Fans🐦さん(@mendesfansonly)がシェアした投稿 -

例に漏れず僕もカルバン・クラインユーザーだ。デカデカとCalvin Kleinと書いてあってかなり目立つ。 

 

そして、素材はナイロンとポリエステルなので水はけもよく、水着の下のアンダーパンツとしても使える。

 

ちなみに、メンズだけでなくレディースもあるので、カップルで揃えるのもありだと思う。

item.rakuten.co.jp

 

おわりに

普段見えないところにもこだわるからこそ、自信につながり、男として磨かれていくものだと思う。飲み会などで、「あ?パンツ?俺ァ、カルバン・クラインのボクサーしか持ってねーよ」とサラッと言ってみたいものだ。

 

こんな記事を書いておいて言うのもなんだが、ボクサー全盛の今の世の中で、敢えて白いブリーフを履く猛者がいたら尊敬してしまう。ちなみに世界で一番白いブリーフが似合うのはゴルゴ13だと思っている。

f:id:activeurbanlife:20190312132712j:plain

見よ、この佇まい

 

ふんどし⇒ブリーフ⇒トランクス⇒ボクサーと、下着も時代によって流行り廃りがある。次はズボン一体型の下着が流行るかもしれないし、ふんどし回帰の流れもあるかもしれない。

 

いずれにしても、どんな時代でも人に流されず己を貫くゴルゴ13みたいな男が一番カッコいいのかもしれない。さすがに今さらブリーフは抵抗がある!という方は僕みたいに定番のカルバン・クラインのボクサーパンツをどうぞ。

  

この記事を見て、少しでも興味を持ったなら、カルバン・クラインのボクサーパンツを買ってみたらいかがだろうか。きっと満足出来るはずだ。

メンズにおすすめのブランドスマホケース特集

現代人なら誰でも持っているスマホ。そんな誰でも持っているアイテムだからこそ、デキる男ならスマホケースにもこだわりたいところだ。

 

今回はメンズにおすすめしたい、ハイブランドのスマホケースを特集してみた。

ルイヴィトン

ハイブランドの代名詞、フランスのファッションブランド、ルイヴィトン。LVMH(モエ・ヘネシー・モギビッシュルイ・ヴィトン)グループの中核ブランド。

 

一目でそれとわかる「LV」柄で素材も豊富。名入れも出来るので意外と人と被らない。

手帳型のみのラインアップとなっている。

jp.louisvuitton.com

jp.louisvuitton.com

jp.louisvuitton.com

⇒ルイヴィトンの公式サイトはこちら

グッチ

イタリアのファッションブランド。ケリンググループの中核ブランド。ヴィトン同様、一目でそれとわかる柄「GG」で素材も豊富。

手帳型以外にケース型もラインアップされている。

www.gucci.com

www.gucci.com

www.gucci.com

⇒グッチの公式サイトはこちら 

サンローラン

ケリンググループに属するフランスが誇る世界的ブランド。モードの帝王とも呼ばれ、モノトーンのアイテムが特徴。

手帳型以外にケース型もラインアップされている。

www.ysl.com

www.ysl.com

www.ysl.com

⇒サンローランの公式サイトはこちら 

ドルチェ&ガッバーナ

イタリアの世界的ファッションブランド。D&Gのロゴが特徴的。

ケース型のラインアップのみとなっている。

store.dolcegabbana.com

store.dolcegabbana.com

store.dolcegabbana.com

⇒ドルチェ&ガッバーナの公式サイトはこちら

ボッテガ・ヴェネタ

ケリンググループに属するイタリアの世界的ファッションブランド。細長い革素材をメッシュ状に編み込んだ「イントレチャート」が特徴。

ケース型のラインアップのみとなっている。

www.bottegaveneta.com

www.bottegaveneta.com

⇒ボッテガ・ヴェネタの公式サイトはこちら

クリスチャン ルブタン

“レッドソール”(赤い靴底)とトゲトゲのスタッズでお馴染みのフランスのルブタン。

 ルブタンらしい真っ赤なケースが特徴。

jp.christianlouboutin.com

jp.christianlouboutin.com

jp.christianlouboutin.com

⇒クリスチャン ルブタンの公式サイトはこちら

スマホケースの選び方

手帳型かケース型か

身軽に外出したい方や、画面が割れるのが心配な方には手帳型がおすすめ。

最近のスマホは、スマホ自体に交通系電子マネーやクレジットカード機能を備えている物が多い。そのため、手帳型のスマホケースのポケットにクレカと免許証を入れるだけで、最低限の持ち物で身軽に外出出来る。

 

また、手帳型だとフラップが画面を守ってくれるので、落としても割れる可能性が低くて安心だ。

頻繁にカバーの取り外しを行う方には、ケース型がおすすめ。 

僕は水場に行く際にiPhone用の防水ケースを使用するのだが、手帳型だと分厚くてきれいに入らないことがある。

 

多くの手帳型ケースは背面を両面テープで接着するタイプになっていて、出来れば何度も取り外すことは避けたいので、結局ケースを外すことなく無理やり入れる形になってしまっている。

 

こんな時は簡単に取り外しができるケース型が便利だ。

小物と同一ブランドにする

スマホと一緒に持ち歩くことが多い、財布や小銭入れ、カバン等の服飾小物と同一ブランドにすると統一感が出るのでおすすめしたい。

f:id:activeurbanlife:20190310000537j:image

おわりに

今回紹介したすべてのブランドの対応機種はiPhoneのみとなっている。

 

なお、2019年3月10日時点ではバレンシアガとフェンディのスマホケースは公式サイトに載っていなかったので省いてある。

 

ハイブランドのスマホケースをお探しの際に参考にしていただけたら幸いだ。

【剛毛】硬い髪におすすめのヘアワックス【厳選4ブランド】

f:id:activeurbanlife:20190325191553j:image

はじめに

僕の髪はとにかく硬い。髪が中途半端な長さだと、ハチ回りが膨れてしまい、髪型がまるで石川五右衛門のようなシルエットになってしまう。

 

その硬い髪を収めるために、ワックス選びとヘアセットにとても苦労してきた。10代半ばから現在に至るまで、15年近く多種多様なワックスを試してみたが、ホールド力や付けやすさ、香りなどがイマイチだったものが多かった。

 

今回は、そんな僕が実際に使って良かったワックスと、硬い髪のセット方法を紹介する。

硬い髪におすすめワックスランキング

ホールド力、香り、付けやすさ(手に取った時の伸び)、価格、イケてる度を各項目5点の25点満点で個人的に評価した。

1位 PACINOS MATTE

www.amazon.co.jp

最近インスタやYouTubeでよく見かける「PACINOS(パシノス)」。クリームタイプの「CREME」もあるが、硬い髪にはMATTEがおすすめだ。

詳細は後述するが、 抜群のホールド力に加えて、ダンディズム溢れるオトコの香りがする。

 合計 22/25点

  • ホールド力 5
  • 香り    5
  • 付けやすさ 4
  • 価格    3
  • イケてる度 5

2位 ナプラ インプライム デザインロック 

item.rakuten.co.jp

ヘアサロン専売品。こちらもホールド力と付けやすさも優れている。パシノスに出会う前はこれをヘビーローテーションしていた。

合計 21/25点

  • ホールド力 5
  • 香り    3
  • 付けやすさ 4
  • 価格    5
  • イケてる度 4

3位 ミルボン ニゼル グラスプワックス

item.rakuten.co.jp

こちらもヘアサロン専売品。 伸びがいいが、ホールド力は上位2製品と比べると微妙。そのため、ついつい付けすぎてしまう。香りも個人的には微妙だ。 

合計 19/25点

  • ホールド力 4
  • 香り    3
  • 付けやすさ 4
  • 価格    5
  • イケてる度 3

4位 アリミノ スパイスシスターズ フリーズワックス

item.rakuten.co.jp

こちらもヘアサロン専売品。アリミノはおしゃれに目覚めた高校生が使っているイメージが強いが、しっかりホールドしてくれて、アリミノ特有のグリーンアップルの良い香りがする。

合計 17/25点

 

  • ホールド力 4
  • 香り    4
  • 付けやすさ 3
  • 価格    4
  • イケてる度 2

おすすめはPACINOS(パシノス)!

 
 
 
View this post on Instagram

😅👌🏼 Wait til the end... Using @pacinossignatureline New “MATTE” For Perfect Style 👍🏼 🔴Available At ⭕️Target & ❤️CVS ⚫️Click Link in Bio to Purchase ⚫️www.PacinosProducts.com 🙋🏻‍♂️ @ggsoaress #pacinossignatureline #pacinos #hairvideo #hairgoals @guyshair @hairmanstyles @hairstylesformen @hairstylesformen @guyshair @berberlerdunyasi @hairstylesmenofficial @thebarberpost @coiffure_jocker @hairstylesmenofficial @thebarberpost @coiffure_jocker @hair.styles.2017 @thebarberpost @coiffure_jocker @hair.styles.2017 @yerlierkeksacmodelleri @bestofbarbers @regalgentleman @fashionpridebr @barbersdaily @menshair2.0 @ratemycuts @enmodasaclar @barber.styles @worldofbarbers @barbers_league @barbershopconnect @barbersdaily @hairstyleguys @menslifefashion @menshair.it @menswithstyles @menslifehairstyles @menswithstyles @menslifehairstyles @menshair2.0 @haircutsforboys @menshairs @4hairfashion @menhairstyle @hairstylemens @hairstylesformen @fadegame @model.moo @itboy_ @hairstylesforboy @4hairpleasure @4hisdailystyle @fashionpridebr @hairstylesmenofficial @thebarberpost @hairstylesformen @hairstylesformen @hairstylesformen @menshairworld @berberlerdunyasi @hairmencutz @hairstylesmenofficial @thebarberpost @coiffure_jocker @hair.styles.2017 @yerlierkeksacmodelleri @bestofbarbers @regalgentleman @fashionpridebr @barbersdaily @menshair2.0 @ratemycuts @enmodasaclar @barber.styles @worldofbarbers @barbers_league @barbershopconnect @barbersdaily @hairstyleguys @menslifefashion @menshair.it @menswithstyles @menslifehairstyles @menswithstyles @menslifehairstyles @menshair2.0 @haircutsforboys @menshairs @4hairfashion @menhairstyle @hairstylemens @hairstylesformen @fadegame @model.moo @itboy_ @hairstylesforboy @4hairpleasure @4hisdailystyle @fashiorismo @bestofbarbers @fashionstylemuscle @streetsfashions @mensworldherenkappers @barber.clips @beardsaresexy

PACINOS Signature Lineさん(@pacinossignatureline)がシェアした投稿 -

現在、僕が愛用しているのがランキング1位にあげたPACINOS(パシノス)だ。ネットで探しても日本語の情報がほとんどないので、簡単に紹介しておく。

 

PACINOSは美容小物を扱うアメリカの会社だ。ワックス以外にもポマードやコームなどを販売している。クセが強い欧米人の髪質に合わせて作られているので、日本人の硬い髪にも合いやすい。

 

海外では主にバーバースタイルに使われている印象が強い。ホールド力が高いので、最近流行りの長めのトップを後ろに流して、サイドは刈上げるというバーバースタイルと相性がいいのだろう。

 

内容量は4オンスなので約113グラム。米国製でパッケージの表記もすべて英語とスペイン語?になっていて、一般的な使い方等が書かれている。ワックス自体の色は薄いグレーだ。

 

ランキングにも載せたとおり、ホールド力はもちろんだが、何よりも香りが素晴らしい。男のダンディズム漂う良い香りがする。個人的には、インスタのあの人のイメージの香りだ。

 

現時点では、日本で使っている人はほとんどいないだろうし、黒字に白文字のパッケージは置いてあるだけでカッコいい。

 

調べた限り、現在は並行輸入しかなく、値段は4,000円近くするが、一通り有名どころの整髪料を使ってみて、新たに挑戦したいときは是非ともこのパシノスをおすすめする。

f:id:activeurbanlife:20190224141503j:imagef:id:activeurbanlife:20190224141512j:image

 

 

G流の硬い髪のヘアセット

まずはシャワーでリセット

硬い髪は寝癖直しのスプレーごときでは元に戻らない。そこで、起きたらまずはシャワーで髪を万遍なく濡らす。

 

特に頭と枕で圧縮されてぺちゃんこに潰れている後頭部を念入りに元の状態に戻す。アジア人は短頭型の人(いわゆる後頭部が絶壁の人)が多いので後頭部の寝癖直しは念入りに行いたい。いくら正面から見てキマッていても後ろがペチャンコだったら台無しだ。

ドライヤーの温風でクセをつける

濡らした後はドライヤーで乾かす。その際にただ単に乾かすのではなく、ドライヤーの熱を利用してスタイリングする。女性が熱したコテで髪を巻いて形作るように、硬い男性の髪はドライヤーの熱風で整えたい。これだけで、ワックスをつけなくても、ある程度の形が整うはずだ。

 

ちなみに僕は前髪を上げる時に、下から上に向かってブローして、ある程度の形を作るようにしている。

item.rakuten.co.jp

ワックスをつける

ワックスを人差し指に取り、まずは手のひらと指に満遍なく伸ばす。この時、手のひらの綿だけでなく、指と指の間にまでつけるようにすると、髪の毛全体に付くようになる。

 

そして、まずは髪の内部から全体に馴染ませるようにワックスをつけてから、最も形作りたいところをバランスを見ながら念入りにつける。これを2、3回繰り返す。

 

ある程度形が整ったら、鏡に向かって斜めに立って、手鏡を使って真横からのスタイルも確認したい。

item.rakuten.co.jp

なお、仕上がりにツヤを出したい場合は、半渇きの状態の髪にワックスをつけるのもありだ。

最後にスプレーでロックする

ケープなどのハードタイプのヘアスプレーで固めて終了。つけすぎると白く粉ぽくなるので、髪から距離を離して、全体に万遍なくスプレーする。

 

item.rakuten.co.jp

文章に書くと長く感じるが、慣れれば以上の工程を髪の長さにもよるが、5分程度で出来るようになる。 

おわりに

加齢に伴い、髪質も少しずつ変化していくと言われている。硬い髪と格闘できるのも、30代の今のうちだ。そして余裕のある大人の男だからこそ、整髪料にもこだわりたい。

 

今回紹介したワックスは、パシノス以外はどれも1,000円前後で買える金額のものだ。今使っているワックスが少なくなってきたら、試してみるのもいいのではいだろうか。

 

今回は硬い髪におすすめするワックスと、ワックスの付け方を紹介した。「んなこたぁ既に知ってるよ!」という項目もあるかもしれないが、何か1つでも参考にしていただければ幸いだ。

【ハイブランド】マネークリップ厳選6ブランド【デキる男】

はじめに

近年、モノを持たないミニマリストなるものが流行っている。僕自身はミニマリストほどではないが、外出する際は出来るだけものを持ち歩かないようにしている。子供のおもちゃやオムツなどはどうしても持ち歩く必要があるので、自分の持ち物を減らしてなるべく身軽でいたいのだ。

 

最近のスマホはそれ自体にクレジットカードや交通系電子マネーが備わっているので、最悪スマホひとつあれば外出出来てしまう。しかし、そんな現代でも現金は必要な場面が必ず出てくる。

 

そんな時に、財布では無くて敢えてマネークリップを選択しているとオシャレ度が引き立つ。

 

今回は、カッコいい大人の男に似合うハイブランドの中から厳選した5ブランドのマネークリップを紹介する。

 f:id:activeurbanlife:20190224135352j:image

マネークリップの良いところ

かさばらない

スーツの内ポケットに入れても財布と違って全くかさばらない。現金が必要なもしもの時に備えて、マネークリップに少額を挟むだけでかさばらずに携帯できる。

デキる男に見える

一般的に、マネークリップは映画やドラマに出てくるデキる男が持っているアイテムだ。

 

分厚い財布を持たないことでスタイリッシュに見えるし、敢えてマネークリップを選択しているという自分に酔える。

 

単にお札を挟むだけのものにわざわざこれだけお金をかけれるという大人の余裕も醸し出せるだろう。

マネークリップの良くないところ

小銭が出ると困る

一緒に小銭を持ち歩かないと、小銭が出た場合はポケットに直に小銭を入れることになる。

 

そうなると、最初からそれらが1つにまとまった普通の財布でいいんじゃないかという話になり兼ねない。

お札に折り目がつく

構造上仕方のないことだが、気になるようだったらマネークリップは向いていないだろう。

 

しかし、僕自身は長財布からマネークリップへ完全に移行したが、すぐ慣れるものだ。むしろ余分なカードなども持たずに断捨離できて助かっているくらいだ。

マネークリップ厳選6ブランド

カルティエ

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

ヴィトン

item.rakuten.co.jp

 

item.rakuten.co.jp

グッチ

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

エルメス

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

ボッテガヴェネタ

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

ブルガリ

item.rakuten.co.jp

マネークリップの選び方のポイント

金属製と皮革製ならどっちがおすすめ?

マネークリップは大きく分けると金属製と皮革製に大別できる。

 

どちらを選んでも問題ないが、皮革製だと二つ折りの財布に近いサイズになってしまうので、よりコンパクトに携帯したいのなら金属製のマネークリップをおすすめする。金属製なら、カルティエやブルガリなど、ジュエリーを得意とするブランドがおすすめだ。

 

僕自身はマネークリップ=金属製のクリップ=ジュエリーというイメージが強かったので、ジュエリーブランドであるカルティエのマネークリップを愛用している。

 

小銭入れと同一ブランドにする

セットになる小銭入れとマネークリップを同一ブランドにするのもありだ。

 

ただし、その場合に注意しないといけないことがある。ハイブランドがマネークリップと財布だけだと、ブランド物を買いたての中学生みたいでカッコ悪くなってしまう。

 

全身ハイブランドで固めるべきとは言わないが、いい大人なら例えば財布とカバン、スマホケースなど関係性が近いものは出来るだけブランドもので固めたいところだ。

 

ちなみに僕は小銭入れはヴィトンにしていて、iPhoneカバーやクラッチバッグなど小物の方を同一ブランドで統一している。

 

おすすめブランドはカルティエ

僕はカルティエのマネークリップを使っている。おすすめしたい理由は、カルティエは傷がつきにくいからだ。かれこれ3年近くハードに使っているが、目立つ傷がほとんどついていない。

 

おわりに

今回はマネークリップの厳選6ブランドを紹介した。

 

まずはデキる男の演出から入りたいという方や、既にデキる男でよりスタイリッシュな生活を送りたい方におすすめしたい。