Gのライフスタイルブログ

ファッション・乗り物・インテリア・健康・育児の話題を中心に、都会的で活発な男性のライフスタイルについて情報発信しています。

【タイヤ】ローダウンの弊害【片減り】

スポンサーリンク

車検に出していた車が戻ってきた。

 

下がショップから送られてきた画像。すべてのタイヤの内側だけキレイに片減りしていたため、4本とも新品に交換となったので記事にしたい。

f:id:activeurbanlife:20190319234800j:image

なぜ片減りするのか?

理由は簡単、僕の場合は数センチ程度ローダウンしているからだ。車高を下げる=ローダウンしていると、タイヤを後ろから見るとわずかにハの字になり、タイヤの内側のみ地面に接することになるからだ。

 

こちらの車は極端な例だが、ローダウンに加えて車重がある車だと、タイヤの内側だけがとてつもない早さで減っていく。

 

片減りの対策は?

内側が減ってきたら左右で組み替える、「タイヤローテーション」をするのが対策のようだ。

 

しかし、最近のスポーツ走行に適した高性能タイヤは「方向性タイヤ」と言って、メーカーが回転方向を指定している場合が多い。つまり、タイヤの溝の向きによって回転方向が決まっているのだ。

 

タイヤメーカーが試験に試験を重ねた結果、最も性能と安全性を発揮できる回転方向(溝の向き)を決めているので、回転方向が反対になる左右でタイヤを組み替えると安全性も保障できなくなるわけだ。

 

したがって、行きつけのショップの人曰く「高性能タイヤが減ってきたら素直に新品に交換するのがおすすめです。」とのことだった。片減りに気づいたら早めに交換するのが吉だ。

 

ちなみに、回転方向が指定されていない「非方向性タイヤ」 もあるので、その場合はタイヤローテーションで一時的にしのぐのも一つの方法だ。

 

なぜローダウンするのか?

じゃあなぜタイヤが片減りするような車に乗っているのかという疑問があるが、その理由はカッコいいからだ。これ以外にない。

 

スピードを求めるレーシングカーならローダウンして重心を低くするとか、空気抵抗を減らすとか色々理由があると思うが、街中を普通に走る車にローダウンするメリットは見た目以外にほぼないと言える。

 

ファッションと一緒で、車もオシャレは足元から。そんな認識でホイールアーチとタイヤの間を埋めるために、まずはローダウンした。そしてホイールもノーマルよりも大きいものに換装してバランスをとるわけだ。

 

f:id:activeurbanlife:20190325230743j:plain

 

自分でしといて言うのもなんだが、車のカスタムほど自己満足の世界はないと思う。

 

なお、車が唯一地面と接しているのはタイヤなので、タイヤは車の安全性に大きく関わる部分だ。地面に対するタイヤの接地面積が極端に少ないと摩擦が減ってブレーキ性能も悪くなるので、ローダウンは程々にしておきたい。

 

ローダウンの逆は?

ついでに紹介しておくと、カスタムの方法でハイリフト(リフトアップ)というものがある。SUVなどで悪路を走るために車高を上げるわけだ。

 

ただでさえ大きいSUVの車高を上げるとより大きく、イカつく見える。

これはこれでカッコいい。SUVを購入したら是非チャレンジしてみたいものだ。しかし、ハイリフトも行き過ぎると視界が悪くなったり立体駐車場に入らなくなったり、車重が増えてブレーキ性能も悪化することがあるようだ。

 

何事も程々がちょうど良いのかもしれない。

  

おわりに

見た目の格好良さ(自己満)を取るか、経済性をとるか…。

 

悩ましいところだが、しばらくはこのままでいようと思う。車もファッションの一部だと考えているので、自分らしくいたいからだ。