Gのライフスタイルブログ

ファッション・乗り物・インテリア・健康・育児の話題を中心に、都会的で活発な男性のライフスタイルについて情報発信しています。

父親が子供してあげられること

スポンサーリンク

子供が3歳になった。これまでの子育てについて振り返ってみると、自分自身が子供の時に父にしてもらってよかったことや 、逆にこうして欲しかったと思うことを自分の子にはしてあげているつもりではいる。

 

こちらの記事で「夫が妻にできること」についてまとめてみたので、今度はその子供バージョンの「父親が子供にしてあげられること」をまとめてみようと思う。 

www.active-urban-life-style.com

 

f:id:activeurbanlife:20190331172927j:image

机に向かう習慣をつけさせる

「鉄は熱いうちに打て」ということわざがあるが、まさにその通りだと思う。将来の知識や知恵のベースになるのは幼少時からの教育だと思う。

 

我が家では2歳半頃より子供用の机と椅子を購入して「机に向かう習慣」をつけて、数字とひらがな、アルファベットを少しずつ練習している。

 

マナーを教える

他にも父として僕が重視しているのはマナー面。「挨拶は大きい声で、目を見てすること」や「食事の三角食べ」、「噛むときは口を閉じてクチャクチャ食べない」など幼少期から少しずつ教えている。

 

早いうちから口酸っぱく言っていると、徐々に理解してきて逆に親に「大きい声であいさつしないとだめだよ!」などと教えてくれるようになって、非常に微笑ましいものだ。

 

快適な環境を作る

こちらの記事でも紹介した「快適な環境」を作ることも子供のために意識していることだ。

www.active-urban-life-style.com

お金を稼ぐ

快適な環境づくりの1つはやはり金銭面だと思う。妻にしてあげられることと同じく、お金は大事だ。特に子供に対しては前述の教育や遊びなどはもちろん、財産として残すお金も必要になってくる。

 

まずは目の前の仕事を頑張って、家族のためにお金を稼ぐことが子供のためにもなると思っている。

 

妻に協力する

特に手がかかる小さいうちは、母親にとっての快適な環境=子供にとっての快適な環境となると考えている。

 

具体的には、家事を減らせて時短にもなる便利な生活家電を積極的に購入するようにしている。そうすることで妻が子供にかまってあげられる時間が増えて、妻と子供の双方にメリットがあると言えるのではないだろうか。

www.active-urban-life-style.com

 

体を使った遊びをする

母親にはできない父親ならではの遊びとして、追いかけっこやちゃんばら、サッカー、野球などを積極的にするようにしている。

 

ちなみに、我が家で最近多いのがハンバーガーキッドごっこ。息子がハンバーガーキッドで相棒の馬のピクルスはもちろん僕だ。子供を乗せて四つん這いだとめちゃくちゃ疲れるが、これも子供のためだと思い、必死になって家の中を走り回っている。

 0864a_4.jpg

3歳頃の記憶は成人するとほぼないものと思うが、断片的に1シーンだけを覚えていたりするものだ。親の自己満足になるかもしれないが、今は父として精一杯遊んでいる。

 

休日に外出する

妻がペーパードライバーなので、休日の車を使った外出は僕の役割。旅先では普段できない体験ができるし、何より親の気分転換にもなる。

 

また、公園では前述の体を使った遊びもできるので、家ではできない遊びも体験させてあげることができる。

 

安全に気を使う

僕の父親が重視していたことだ。僕に対しても、年が離れた妹に対してもそうだったのでよく覚えている。

 

パッと思いつくところだと、車に乗る時のチャイルドシートは妹がイヤだと泣き叫んでも絶対に外さなかったし、家中のコンセントに感電防止のコンセントガードがついていたし、階段やキッチン前には侵入防止のチャイルドガードがついていた。

 

さらには、箸などの先端が尖ったものやビー玉など子供が誤飲して喉に詰まらせる可能性のあるものは手の届かないところに置くなど、安全に対する配慮がすごかったのを覚えている。 

 

そんな父を見習って、僕も安全面には人一倍気を使っているつもりだ。

 

おわりに

子育てに、何が正しいとか正解はないと思うので、子供には今考えうる全てのことをしてあげているつもりだ。

 

子供が3歳なら、親は子育て3年生。今後もともに成長していこうと思う。